【夢や活動を発信する!】クラウドファンディングの仕組み 福山・尾道マーケティング・コンサルティングの株式会社カラバオ

マーケティング

【夢や活動を発信する!】クラウドファンディングの仕組み

By Ellen

皆さん、こんな商品・サービスを作ってみたい、こんな夢を実現してみたいと一度は思ったことがあるのではないでしょうか?

その際に、気になるのが金銭面の不安やリスクだと思います。

そんなあなたにお勧めしたいのがクラウドファンディングです。

クラウドファンディングとは、インターネットやソーシャルメディアを通して新商品の開発やプロジェクト立ち上げに向けた支援金を募る仕組みのことです。

今回は、
・クラウドファンディングの種類
・メリット
・デメリット
・クラウドファンディングの成功の工夫
・成功例
の順に解説していきますので、是非読み進めながらご検討してみてください。

1.クラウドファンディング種類

クラウドファンディングには大きく分けて、
①購入型、②寄付型、③金融型の3種類あります。3つの違いは、リターン制度にあります。

プロジェクトの目的や、種類別の特徴を理解して内容に適したクラウドファンディングを活用しましょう。

①購入型クラウドファンディング

支援者は、支援金に応じた商品・サービスのリターンを受け取ることができます。

購入型クラウドファンディングとは、プロジェクトを立ち上げたい提案者とそのプロジェクトに賛同する支援者そして、そのプロジェクトの中立に立つクラウドファンディングの運営会社で成り立ちます。

起案者は、クラウドファンディングのプラットフォーム上でプロジェクトを公開することで、支援者へ呼びかけ資金を募る仕組みになります。

購入型では、All or Nothing型と、All in型の2種類あります。

All or Nothing型
起案者の目標支援金額に達した場合のみ、プロジェクトが進行します。達成しなかった場合は、支援者は支援金を払う必要はなく、起案者もリターンをする必要がないしくみになっています。



・All in型
目標支援金が達成しても、達成しなかったとしてもプロジェクトを進行するのがAll in型になります。

②寄付型クラウドファンディング

全ての支援金を寄付金として受け取ることができます。

そのため、商品・サービスのリターンは必要なく、リターンの代わりとして活動報告を行います。主に、災害支援や社会課題を解決する用途で使用されます。

③金融型クラウドファンディング

金融型クラウドファンディングとは、利息のリターンを期待する支援者をターゲットに、起案者が資金を募る仕組みになります。

そのため、他のクラウドファンディング型と異なり支援者は、金銭的なリターンを提供する必要があります。

2.クラウドファンディングのメリット

資金調達がしやすい

新事業やプロジェクトのために融資を受けると、手数料や利息に合わせ、審査に通らないことやお金を借りることのリスクが考えられます。

一方で、クラウドファンディングを活用すると、集まった支援金でプロジェクトを行うことができるので、財務リスクを抑えることができます。

リターンの柔軟性の高さ

クラウドファンディングは、特定的な規準設定がないのでリターンに対する自由度が高いのもメリットの一つになります。

リターンを独自に工夫することで、多くの人が支援したいと思ってくれるようなクラウドファンディングを創ることや他のプロジェクトとの差別化を図ることができます。

プラットフォーム上に既存する人たちにアプローチできる

クラウドファンディングサイト上では、支援に積極的な閲覧者が既に存在します。

そのため、いちから集客を始める必要がなく、認知度がない商品でもプラットフォーム上に既存するユーザーに呼びかけ支援者を募ることができます。

これから新規のビジネスやプロジェクトを始めたい方におすすめなプラットフォームになります。多くのクラウドファンディングサイトが存在するので、自分のプロジェクト条件やターゲット層に合ったサイトを活用することをおすすめします。

フィードバック

クラウドファンディングは実際に自社で商品として正式に販売する前に、どの程度求められているのかテストする手段として利用することも可能です。

一度クラウドファンディングで商品・サービスを出品して、支援金や支援者による声を集めることで、どのぐらい需要があるのか、今後の商品・サービスやブランディングの方法を分析し改善を進めることでより多くの人へ共感される商品・サービスを提供することができます。

在庫リスクを抑えられる

事前に在庫を確保しておく一般販売とは異なり、クラウドファンディングは資金を調達してから、商品の発注を行うことができます。ですので、需要がよめない在庫リスクを抱えることなく、テストマーケティングを行うことも可能です。

3.クラウドファンディングのデメリット

競争率が高くなる可能性がある

クラウドファンディングは誰でも始めやすい反面、競争率が高くなります。

似た商品・サービスを展開するプロジェクトが重複すると、支援金が集まらない可能性もあります。そのため他プロジェクトとの企画内容の差別化や人目を引くプロモーションを行う工夫をすることが重要です。

ラグが発生する可能性がある

予期しないハプニングが起き、入金までのラグが発生する可能性もあるので、事前にプロジェクト内容や目的、手順を明確にしたのち始めることをお勧めします。

また、クラウドファンディングサイトでは誰でも閲覧できるため、アイデアを真似される可能性があります。これから始める方は、プロジェクト詳細を関係者以外に伝えないなど独自で情報漏洩しない工夫も必要になります。

手数料がかかる

クラウドファンディングサイトによって、初期費用として手数料や広告費が必要になります。ですので、どのクラウドファンディングサイトが自社プロジェクトの目的や目標達成に向けた運用コストに適切であるのか比較して活用することをお勧めします。

4.クラウドファンディングを成功するための工夫

クラウドファンディングの成功には大きく分けて、2つの要素が重要になります。

認知度の向上(リーチの拡大)

クラウドファンディングを始めるに当たって、まずプロジェクトの認知度を上げリーチを増やす必要があります。そのためには、明確なターゲット層の設定とプロジェクトページの工夫が必要になります。

明確なターゲット設定をする
ペルソナを明確にすることでプロジェクトの目的を明確にすることができます。ですので、顧客のニーズやこのプロジェクトを通してどういう価値を提供できるのか信頼を築きあげることができます。

詳しくは、以下の記事を参照してください。
魅力的なプロジェクトページを作成する
数あるサイトの中で、閲覧者の目を引くサイトを構成するには、閲覧者に興味を持ってもらえるデザイン構成にすることが大前提になります。

詳しくは、こちらの記事をご覧ください。

CVR(支援率・購入率)の向上

また、クラウドファンディングを成功させるためには、リーチを増やすだけではなく、CVRを上げて購入者を増やすことが必要になります。SNSの活用や広告を配信することが効果的な手法になります。

SNSを活用する
SNSを合わせて活用することで、顧客に対して、自社のブランドイメージを視覚的に伝えることができるので顧客の信頼に繋がります。

広告を配信する
広告を合わせて運用することで、自社プロジェクトに興味がありそうな層へダイレクトにアプローチすることができるので効率よく支援者を集めることができます。

以上のように、商品開発段階での工夫と適切なマーケティングを用いることで、クラウドファンディングの効果を発揮できるので、始める際はこの要点を把握したうえでご活用ください。

5.クラウドファンディングのマーケティング成功例

では、実際にクラウドファンディングの活用事例を見ていきましょう。今回は、Makuakeという代表的なクラウドファンディングプラットフォームの成功事例についてご紹介します。


参考:街乗りも、冒険も。近未来型3WAY電動バイク「COSWHEEL MIRAI」

こちらのプロジェクトは、バイク・ハイブリット・自転車3WAY乗りを実現させた、デザイン性にも優れた商品を提供するというプロジェクトです。

達成率は13000%(2022年4月時点)を越え、目標金額の1,000,000円を大きく上回る応援購入が集まっています。

このプロジェクトの成功の大きなポイントとして、ストーリー性、ソーシャルネットワークの繋がり、プロモーションそして、リワード性の4つにあります。



中でも一番のポイントは、魅力的なストーリー性にあると考えられます。

機能性の明確さ、豊富なデザイン性の紹介、海や山、サーフィンなど具体的なシチュエーションを提案しながら商品の利便性を紹介をすることでターゲット層を明確にし、興味がある閲覧者へ購入意識を高めています。

また、プロジェクトの目的、アフターサービスや商品の詳細も明確にすることで支援者との信頼関係を築くことに繋がっています。結果的に、応援コメントでたくさんの声が集まり、信憑性の高いプロジェクトとして構築することで、より多くの閲覧者を購入者に変えることに成功していると言えます。

さらにプロモーション動画の掲載、InstagramというSNSの特徴を合わせて活用することで、視覚的にプロジェクトのイメージを共有し、よりプロジェクトと顧客の日常に親近感を持たせることで支援したいという意識を高めることに成功しています。 

「COSWHEEL MIRAI」は、支援することで、サッカーをする子供たちにも貢献できるという、社会的価値提供を提供することで多くの支援者の共感を得てプロジェクトを成功させています。
クラウドファンディングは、企業、個人問わずどなたでも簡単に利用することができます。また、既に多種多様な夢実現のため、ジャンル問わずあらゆる種類の商品・サービスが展開されています。

・まだ実績が十分にない
・新商品のテスト販売がしたい
という方たちにとってもクラウドファンディングを通して、達成率や支援者の声からニーズを明確に把握できるのでビジネスに挑戦したい方にお勧めです。

プロジェクトに共感してもらい、プロジェクトの認知を拡大し、コアなファンの獲得を目指しませんか?

About Us

CARABAOは中小/ベンチャー企業のビジネス拡大を支援するデジタルマーケティングエージェンシーです。社内のノウハウ蓄積と自社運用を目標にお客様の事業の持続的な成長に貢献していきます。

Learn More

Contents

資料請求

まずはお気軽にご相談ください

資料ダウンロード

マーケティング担当者に役立つ情報や事例などを紹介する資料をすぐにダウンロードしていただけます。

お問い合わせ

ご質問・ご相談はこちらのフォームよりご連絡ください。担当者よりご連絡させて頂きます。

オンライン商談

広告運用やお見積りのご相談をオンラインでしていただけます。